その他

継続できない人へ。”ホメオスタシス”を攻略して3日坊主から卒業!する方法

こんにちは!Yukaです。

本日は、私のブログにお越しいただきありがとうございます!

これまでの記事を読んでいただき、

さぁ、今日から1年間Webマーケティングの勉強を始めるぞ!

と思っていただいた方!ちょっと待ってください。

みなさん、きっと頑張るぞ!と決断しても

「1年間も本当に続けられるのかな?」

という不安もまだきっとあると思います。

今日は、
そんな「不安を味方につけてモチベーションを維持し続ける方法」をお伝えします。

この原理を知っているか、知らないかで明日からのあなたの行動も、1年後の成果も変わってくるはずです。

また、1年間頑張って勉強しよう!人生を変えよう!と決断したときに1番不安に思うことはなんですか?

「私にでもできるかな。」「継続できるかな。」

ほとんどの方がこんな不安があると思います。

私も同じです。

昔から、最初を乗り切って波に乗ってしまえば、継続できても最初の1日、2日で辞めてしまった苦い経験も沢山あります。まさに3日坊主です。

でもこの3日坊主って、自分ができない人間だから、ダメな人間だからではありません。
ここを誤解してしまって、「自分なんかできない…」と落ち込んでいる人が多いんです。

成功している人を見ると特に
私はあんな風になれない、あの人の才能だからと思うかもしれませんが、そうではありません。みんななにかしら努力をして変わってきているのです。

そして…

変わるためには何事も継続することが必要。

継続なくして変化は得られません。

成功している人と、今までのあなたの違いは、
結果が出るまで、継続してきたかどうか。

ただそれだけです。

成功している人のほとんどは、継続して変わるために、「ホメオスタシス」を味方につけているんです。

ホメオスタシスって?

ホメオスタシスとは、一言で言うと…

ホメオスタシスとは

本能的に現状維持しようとする性質(恒常性)のこと。

そうです!みなさんが、継続できない、3日坊主になる原因は

あなたのせいではありません!

この「ホメオスタシス」のせいなんです。

人間の本能は、「生きる」という生存本能が第一に働きます。

人は、現状維持で問題なく生きられている場合、急激な変化をすると、逆に「死ぬかもしれない」「危険にさらされるかもしれない」というリスクを恐れます。

そのため、本能的に変化を嫌い、現状維持しようとするのです。

そして、「新しいことをしよう!」とすると、常にこの「ホメオスタシス」が働きます。

こんな経験ありませんか?

「痩せたいけど、食事制限は苦手だし、運動不足だからジムに通おう!」と
ネットで検索!

リサーチして、何十もの候補から1つに決めた!

いざ体験に申し込もうとすると…
「あれ、今じゃなくてもいいかもしれない。」

むしろ「私って運動嫌いだし…食事制限すればいいよね!」
また今度にしよう。

もともと、「食事制限が苦手」だから「運動不足」だから

痩せるために、食事制限ではなく、ジムを選択したのに…

「現状維持しよう」という「ホメオスタシス」が働いたため、最終的には、何も変化しない。という状況に陥っています。

この場合、きっと食事制限もすることができず、「痩せる」という変化には到達できないでしょう。

でも、「ホメオスタシスの性質」を知ることで、これを排除する方法を身に着けられます!

ホメオスタシスを味方につける方法

「ホメオスタシス」を乗り越えて

変化し続ける状態を作ること。

これを手に入れられれば、最強です。

ホメオスタシスは、現状維持することが普通だとお話しました。

通常は、「変化しないこと」が普通なので、変化した先にどれだけいい未来が待っていようとも、「変化しないこと」にホメオスタシスが働きます。

そうであれば、「変化すること」を普通にし、「変化すること」にホメオスタシスが働くように導けばいいんです。これこそが、ホメオスタシスを味方につけるということです。

先ほどの「痩せること」を例にして考えてみると…

現状維持し続けるパターン

今の体重を維持 ←「痩せる」という変化を嫌い、
ここにホメオスタシスが働く

(ジムに通うこと、食事制限なんて✖)

変化できるパターン

日々理想の体重に近づく自分 ←「体重が減る」という変化が普通になり、
ここにホメオスタシスが働く

(ジムに通う、食事制限をしないともやもやした状態に。)

「最初は慣れるまで、継続が辛かったけど、
慣れたら、継続が楽になった、逆に継続しないと気持ち悪くなった!」

こんな経験ってこれまでも意外と身近にあるのではないでしょうか?

実は、この例も、3年前の私の実例です。

今思うと、色々な理由を並べては、現状維持しようとなかなか手ごわいホメオスタシスが働いていたんだなぁと思います。

(ジムに通うまでに1年かかり…乗り越えた今3年継続できています(笑))

そのためには、

常にホメオスタシスの存在を意識する

ことが大切です。

きっと新しいことを始める時

「時間がないしなぁ~」「忙しいから今じゃなくてもいっか。」など

心が折れてしまうことも、あると思います。

でも、安心してください。これもホメオスタシスの仕業です。

そんな時は

「これがホメオスタシスかぁ~」「ホメオスタシスにやられそう…」

とホメオスタシスを感じてください!

あらかじめ、ホメオスタシスの存在を知っておくだけで、自分をコントロールしやすくなります。

自分の心をコントロールし、ホメオスタシスを味方につけることこそが
あなたが理想とする未来に近づく、近道です。

自分をコントロールするこのスキルを身につけられた人だけが成功できます。

1%の違いで劇的に人生が変わる

人は、「1%」だけでもやることを変えるだけで
劇的に変わることができると言われています。

例えば、DNAで言うと…
人間のDNAをたった1%変えるとオラウータン、3%変えるとネズミになるんです。
たった1%で?!と驚きますよね!

人生の変化もこれと一緒です。

自分をコントロールして、今の日常に1%の変化を加えること。

これだけで、人は変わることができるんです。

1%でも変わるか変わらないか
自分らしい人生を送るか退屈の人生のままか

あなたはどちらが良いですか?

おわりに

本日は、

「ホメオスタシス」を攻略して3日坊主から抜け出すコツ

についてお伝えしてきました!

「ホメオスタシス」を味方につけ、1%の変化を続けることで
劇的に人生が変わることを分かっていただけたのではないでしょうか?

ホメオスタシスはあなたの敵ではありません。むしろ味方です。

「変化し続ける」ことにホメオスタシスを働かせ

変化し続けないとなんだか不安…気持ち悪い…もやもやする…

といった状態になればあなたの勝ちです!

ビジネスで成功している人や活躍しているスポーツ選手は

みんなこのように「ホメオスタシス」を味方につけているんです。

ホメオスタシスを味方につけるまでが勝負です。

ホメオスタシスと向き合い、自分をコントロールして早い人で2週間、平均1ヶ月ほどで変化を受け入れられるようになります。

私も学習をはじめて2ヶ月ですが、やっと実感が湧いてきました。

みなさんも今日から始めてみて下さい!

最後までお読みいただきありがとうございました!