Blog

【無料ブログ・有料ブログ】おすすめはどっち?違い&メリットデメリットも紹介

こんにちは!Yukaです!

無料ブログと有料ブログってどっちがいいの?

できれば無料で始めたいけど、収益化したいなら有料のほうがいいのかな?などブログを始める前にぶつかるのが無料ブログ・有料ブログのどちらで始めるかという問題です。

ここを間違ってしまうと…失敗してしまうので要注意です!

なぜかというと、無料ブログ・有料ブログには、それぞれメリット・デメリット、向いている人・向いていない人があります。そのため、自分に合っていないブログで始めてしまうと、伸びるものも伸びないというわけです…

ブログを始める前に、まずはこれらの違いをしっかり理解し、自分にぴったりのブログ選びをするところから始めましょう!

無料・有料ブログの違いは?

無料ブログ

無料ブログとは、ブログを運営している企業が無料で提供しているブログサービスのことです。

主な無料ブログサイトはこちらです!

主なブログサイトの例

はてなブログ
アメーバブログ
ライブドアブログ
Blogger など

無料ブログは、ブログ開設に必要な「サーバー」「ドメイン」を運営側に借りてブログを開設するというのが特徴です。

初心者でも登録するだけで、簡単に解説することができます!

有料ブログ

「有料ブログ」とは、無料ブログとは異なり、自分自身のWebサイトページを作るということです。

ブログ開設に必要な「サーバー」「ドメイン」なども自分で契約をし開設するのが特徴です。無料ブログと違い、開設したブログサイトは、自身のWebサイトととなります!

つまり、無料ブログは、お店を間借りして営業しているイメージ(賃貸など)で、有料ブログは自身で購入した土地にオリジナルの外装・内装でお店を出すイメージです。

(画像)

無料・有料ブログのメリット&デメリット

無料ブログと有料ブログがどんなものか分かっていただけたところで…
具体的に無料ブログと有料ブログのメリットとデメリットをご紹介します。

無料ブログのメリット&デメリット

無料ブログは、費用をかけずに簡単に始められるので、気軽に手を出す人が多いですが、デメリットも知っておかないと後悔することに…!

【無料ブログのメリット・デメリット】

メリット
  • 無料始められる
  • 設定が簡単で手軽に運営できる
  • 同じ趣味を持った人と繋がれる
デメリット
  • Webサイトの独自ドメインは取得できない
  • デザインやカスタマイズの自由度がほとんどない
  • 検索上位のSEOなどは狙えない
  • 集客・収益化は難しい
  • 資産価値になりづらい
  • サービス終了となるケースもある
  • 広告・アフィリエイトに制限がある

有料ブログのメリット&デメリット

有料ブログは、費用が掛かってしまいますが、サービスも充実しており汎用性が大きいです!

【有料ブログのメリット・デメリット】

メリット
  • Webサイトの独自ドメインは取得できる
  • デザインやカスタマイズの自由度が高い
  • SEOも狙うことができる
  • 集客・収益化に向いている
  • 資産価値になる(ビジネスへの汎用性が高い)
  • 管理がしやすい
デメリット
  • 初期費用や維持費がかかる
  • 最初の設定が必要
  • 操作になれるまでに時間がかかる
  • SEOのアクセスを上げるためには自身のスキルアップが必要

それぞれのメリットとデメリットをまとめてお伝えしましたが、
まとめると…こんな感じです!

メリット&デメリットまとめ
  • 無料ブログ:設定は簡単で無料で始められ、同じ趣味の人などとは繋がりやすいが、サイト作成における自由度が低く、収益化はしづらい。
  • 有料ブログ:運営コストがある程度かかり、操作を覚える必要があるが、デザインやカスタマイズが自由で、収益化がしやすく、ビジネスへの汎用性も高い。

無料・有料ブログのそれぞれ向いている人

無料ブログ、有料ブログのメリット・デメリットを知っていただき、ある程度自分に合うのがどっちかな?と分かってきた方も多いはず!

ここからは、具体的にそれぞれのブログに向いている人、向いていない人をご紹介!
どちらに当てはまるか要チェックです。

無料ブログ向いている人

無料ブログに向いている人はズバリ…
趣味が同じ人と繋がり、自分の発信を手軽にしていきたい人 向けです。

つまり、ブログで収益化しよう!とはしていない人です。
趣味の話や、日常の日記感覚で発信していくのであれば、無料ブログで十分です。

無料ブログであれは、同じような目的で運用している人が多いため、それだけ自分と近い人と繋がることができます。

しかし、ブログを通して何らかのビジネスをしたい、アフィリエイトをしたいという方は向いていないので要注意!

例えば、アフィリエイトをしようとしても、貼ることのできるアフィリエイトの制限がかかっていたり、規約も頻繁に更新されるため、あまり向いていません。

有料ブログ向いている人

無料ブログに向いている人はズバリ…
ブログを通して収益化したい、ビジネスに繋げていきたい人 向けです。

例えばこんな方にはおすすめです!

  • アフィリエイトで収益化したい人
  • 自身のWebサイトから商品やサービスを販売したい人
  • ゆくゆくはブログやWebサイトの開設をする仕事がしたい人
  • ブログ運営だけでなく、様々なビジネスに繋げていきたい人

有料ブログは、自身のドメインページとなるため、アフィリエイトに制限もありませんし、自由度も高くオリジナリティのある独自のサイトを運営することができるため、商品やサービスをアピールすることにも優れています!

さらに、有料ブログ(WordPress)は、多くの企業も採用しており、自身のブログをしっかり運営して育てていけば、そのブログをポートフォリオに企業のWebサイトを構築する仕事にだって汎用できるんです。

まさに、ブログがビジネスの幅を広げる、資産価値になるということ!

仕事に繋げるなら…断然!有料ブログ

ここまで、無料ブログと有料ブログの違いやおすすめを紹介してきましたが、
結論から言うと、「収益化したいなら断然有料ブログがおすすめ」ということが分かっ絵tいただけたかなと思います!

ということで、ここからは、少し有料ブログに絞ってお話ししていきますね。

有料ブログの注意事項

有料ブログって何を使えばいいの?

有料ブログなら、何でもOKというわけではないので要注意です!

例えば、無料ブログで紹介した「はてなブログ」「アメーバブログ」なども実は、有料版もあります。簡単に言うと、課金をして独自のドメインを設定できたり、アフィリエイトができたりするというイメージです。

しかし、このように課金をしてもできないことも多いんです…

独自ドメイン アフィリエイト デザインの自由度 SEO 資産性
WordPress
はてなブログPro
Amebaブログ有料

こうやって見る…逆に、「WordPress」ってかなり万能ですよね…

さらに、Webサイトやブログを作りたい!という企業がいたとして、アメブロなどで作成する企業はいません。ほとんどの企業は「WordPress」でWebサイトを作成します。

その点においても、せっかくお金をかけてブログサイトを運営していくのであれば、おすすめは「WordPress」一択です。

有料ブログならWordPress

有料ブログなら、「WordPress」一択の理由は…
日本でも世界でも1番使用されており、圧倒的なシェアを誇るWebサイト制作ツールだからです!

もちろん、ご紹介している有料ブログのメリットを全て満たしており、多くのテーマがありデザイン性も高く、自身のドメインURLを取得できるため広告収入を目指すこともできます。

実際のWordPressの始め方や、WordPressのおすすめポイントについては以下の記事にまとめました!ぜひこちらも参考に、設定してみてくださいね♪

おわりに

本日は、無料ブログ、有料ブログについてご紹介しました!

実際にブログを始めようと思ったときに、誰しもぶつかる壁ですよね。私も実際に今、WordPressでこのサイトを運営していますが、はじめは何を選んで何から始めればいいのかとても悩みました。

ここでお伝えしたように、無料ブログ、有料ブログにはそれぞれメリットやデメリットがあります。つまり、それぞれの目的に合わせて選ぶ必要があるということ!

何で開設しようか迷っている方は、まずは

  • 何のためにブログを開設するのか
  • ブログを開設して何をしていきたいのか

を書き出してみてください!

そして、この記事をもう一度読んでいただくと、自ずと自分に合うのが無料ブログなのか、有料ブログなのかが見えてくるはずです!

ただ一つ言えるのは…(しつこいようですが…)

  • 収益化を目指したい
  • オリジナリティのあるブログサイトを作りたい
  • ビジネスに繋げていきたい

という方は「WordPress」がおすすめなので、ぜひ頭の片隅に置いておいてくださいね!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!