こんにちは!Yukaです!
こんなこと思っていませんか?
「アフィリエイト=危ない」というイメージを持っている方が多いですが…
アフィリエイトは危なくはありません。
私もはじめは、アフィリエイトは危ない商品を買わされそうだし、初心者がはじめても稼げない…と思っていました。
しかし、アフィリエイトを正しく学ぶことで、考えが変わりました!
ということで、本日は「アフィリエイトのメリット・デメリットと初心者さんが気をつけるべきポイント」をご紹介します!
初心者さんもまずは、アフィリエイトの正しい知識を知り、そこからアフィリエイトを始めるかどうか決めてみてくださいね。
- アフィリエイトの基本
- アフィリエイトのメリット・デメリット
- アフィリエイトで初心者が気をつけるべきこと
アフィリエイトって?
アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、「成果報酬型広告」のこと。
商品やサービスを販売する際、商品を売るために様々なマーケティング活動を行いますが、その一つがインターネット広告であるアフィリエイトです。
アフィリエイトの仕組み
「成果報酬型広告」ってどんな仕組みなのか、アフィリエイトの仕組を説明していきます。
簡単に言うと、企業の商品やサービスを自身のWebサイトなどで紹介をし、ユーザーに商品を購入してもらえたら報酬が発生する仕組みです。
例えば、新しくWi-Fiを契約したいと思い、「Wi-Fi おすすめ」で検索します。
おすすめ記事を読んでいると、そのままWi-Fiサービスの企業のWebサイトに飛び、契約をすることができますよね。
企業側の人でもないのに、なぜ関係のないWebサイトでこんなにも力を入れて記事紹介がされているのかというと、これは「アフィリエイト」を目的としているからです。
このように、紹介記事のリンクがアフィリエイトとなっており、リンクから購入されたり、サービスの契約に繋がると、一定の報酬を得られるんです。そのため、どれだけリンクをタップしたくなる記事を書けるか?が重要になるというわけです!
アフィリエイトが危ないと言われる理由
アフィリエイトは、インターネット広告の一つの手法であり、大手企業も参入しており信頼性も高いものです。
それでもなぜ、「アフィリエイトは危ない」というイメージがあるのでしょうか。
その主な理由は3つです。
- 悪質なセミナー、情報商材に騙されそう
- なかなか稼げなさそう
しかし、これらは正しい知識を身に着けておけば全て回避できます。
ネットやSNSなどで、根拠もないのに「アフィリエイトで100万稼げる」「必ず稼げるノウハウ教えます」など怪しいセミナーが出回っているのも事実です。
これらのセミナーや商材に騙されてしまった結果、「全然稼げなかった」「こんなはずじゃなかった」と稼げるどころか、セミナーの費用などでむしろマイナス…なんて方もいるのが事実です。
冒頭でもお伝えしたように、正しい知識を持っていればこのような詐欺に騙されることもありません。「簡単に稼げる」「最短で誰でも稼げる」などのうたい文句には注意しましょう。
アフィリエイトのメリット
ここからは、アフィリエイトのメリットをご紹介します。
アフィリエイトのメリットは大きく3つです。
- 初期費用ほぼゼロで始められる
- 初心者でも始めやすい
- Webマーケティングのスキルが身につく
1┃初期費用ほぼゼロで始められる
アフィリエイトは、初期費用や始めてからの運営費用がか少ないのが特徴です。
挑戦したくても、高額な初期費用が掛かってしまうと躊躇してしまいますが、その点アフィリエイトは、以下のような費用だけ!
- ブログやWebサイトの開設:無料
- サーバーレンタル:約1,000円/月
- ドメイン(URL):約100円/月
- ASP:登録無料
アフィリエイト広告を掲載するための自身のブログやWebサイトにかかる費用として、サーバーレンタルやドメインの取得にかかるくらいです。
実際に私もWordPressを使ってこのブログサイトを運営しています。
2┃初心者でも始めやすい
副業を始めようと思ってスキルを身に着けても、仕事を獲得するのが1番難しいですよね。
資格やスキルを身に着けるのに、費用も時間もそれなりにかかります。
しかし、アフィリエイトは、特別な資格やスキルは必要ありません。
そして、直接企業から案件を受注してから報酬が発生するわけではないので、仕事獲得をするという難関がないため、初心者さんでも始めやすいと言えます。
もちろん、ライティングやアフィリエイトの運用の仕方などを学ぶ必要があり、報酬を得られるようになるためには、特訓は必要です。逆に…はじめから「楽して稼げる」わけではないので、要注意です。
- アフィリエイトをしながら、経験やスキルを身に着けていきたい
- 専門的なスキルはないけど、稼げるようになりたい
このように考えている方には、おすすめです。
3┃Webマーケティングのスキルが身につく
先ほど、アフィリエイトには特別な資格やスキルは必要ないとお伝えしました。
しかし、正直なところ、何のスキルもなくすぐにアフィリエイトで報酬が得られるようになるかと言うと、それはまた別の話です。
でも、アフィリエイトで報酬を得られるようになると自然と「Webマーケティング」の力を身に着けることができます。
例えば、ライティングスキルや広告の運用、メディアの運用の仕方など…
これらのスキルがあれば、企業のWebマーケティングの仕事など、また一つ幅を広げて活躍できます。
アフィリエイトのデメリット
アフィリエイトには、デメリットもあります。
- 安定報酬を得るためには時間がかかる
- 報酬単価が低い
- モチベーションを保つのが難しい
1┃安定報酬を得るためには時間がかかる
アフィリエイトで稼げるようになるのは、半年~1年ほどはかかります…!
理由は、検索エンジンにサイトが評価されるまでに、とても時間がかかるからです。
NPO法人アフィリエイトマーケティング協会による「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」の結果を見てみると…アフィリエイトを始めて1年未満の68.6%の方が「収入はない」と回答しています。
ようするに、半数以上の人はアフィリエイトを始めて1年は収益ができていないということです。
この結果から見ても、簡単に稼げるものではなく、根気強く継続していくことが必要だということが分かります。
2┃報酬単価が低い
アフィリエイトは、収益を上げやすい一方で、報酬単価が低いです。
そのため、一定の収入を得たい人や大きく稼ぎたいという人は、その分たくさんの商品やサービスを紹介して、購入率を上げていく必要があります。
ネットやSNSでもよく見かける楽天アフィリエイトは、以下のような成果報酬の料率になっています。参考にしてみて下さいね。
3┃モチベーションを保つのが難しい
アフィリエイトは、企業と契約を結んだり、案件を受注するわけではないので、あくまで個人で紹介し運用していくため、収益ができない内はモチベーションが下がってしまいます。
誰かのために仕事を進めたり、クライアント業務を仕事としてやる副業とは違うため、その分モチベーションを保つのが難しいです。
収益が出ない時期は、経験やスキルを積み上げている時期だと思い、途中で辞めないこと。
最低でも半年~1年は継続してコツコツ積み上げていきましょう。
そうすることで、先ほど紹介したメリットのように、アフィリエイトの収入を得られることだけでなく、ライティングスキルなど様々なスキルや経験もついてきます。
おわりに
本日は、アフィリエイトの基礎とメリット・デメリットを紹介しました!
アフィリエイトは危ないものではなく、初心者さんでも始めやすく、様々なスキルや経験を身に着けることができます。
しかし、安定収入までに時間や努力が必要です。
絶対に「楽して稼げる」というようなうたい文句には騙されないようにしてくださいね。
時間や努力は必要ですが、安定して稼げるようになればアフィリエイト報酬だけでなく、様々なWebマーケティングの仕事にも生かすことのできるスキルを身に着けることができます。
アフィリエイトしようかな?と悩んでいた方はぜひ、このメリット・デメリットを踏まえ、始めるかどうか考えてみてください!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!