フリーランス

【会社員も必見】副業フリーランスとは?始め方やメリットデメリットを紹介

こんにちは!Yukaです!

会社員だけど、もっと収入を増やしたい!
ゆくゆくは独立してフリーランスになりたい!

こんな方に朗報です!

「副業フリーランス」という働き方であれば、それらの悩みを解決できるかもしれません。

コロナ禍をきっかけにリモートワークが浸透し、場所や時間に囚われない自由な働き方が注目されており、フリーランスとして働く人も増えてきています。
そして、企業側も専門的なスキルや知識を持つ人材を業務委託という形で雇うことで、プロジェクト単位で人材の確保ができます。これは企業側にとって大きなメリット!

だからこそ、この副業フリーランスという働き方が注目されているんです。

今回は、副業フリーランスの始め方やメリット、デメリットをご紹介します!

この記事はこんな方におすすめ
  • 本業+αで収入がほしい
  • もっと自由に働きたい
  • 近い未来、フリーランスで独立したい

ぜひ、最後まで読み進めてみてくださいね♪

副業フリーランスとは?

副業フリーランスとは
企業に勤めながら、副業で個人事業主としても独立し、個人で仕事を獲得したり他企業と業務委託契約を結んでフリーランスとしても働いている人のこと。

副業が当たり前の時代に

副業を認める企業も年々増加しており、275社を対象に行われた「副業・兼業に関するアンケート」(出典:「副業・兼業に関するアンケート調査結果」(日本経済団体連合会))で は、70.5%が社員の副業・兼業を認めている・身とkめる予定と回答しています。

大手企業を筆頭に、副業で働くことは社員のスキルアップにも繋がると考え、積極的に取り入れている企業が増えているんです。

実際に私も、新しいスキルを身に着けて自分で稼ぐ力をつけたいと思い、会社に副業申請を出して会社員をしながら、副業をしていました!

副業とフリーランスの違い

そもそも、副業とフリーランスってどう違うのか?ですが、
副業は、本業とは別に仕事やビジネスを行うことなのに対し、
フリーランスは、個人事業主として独立し、個人で会社と業務委託契約を結んだり、クライアントから直接報酬を得てお仕事をすることです。

企業に勤めて本業をしながら、副業で個人事業主としても独立するという副業フリーランスは、そのまま副業とフリーランスを掛け合わせた働き方!

副業フリーランスの始め方

でも…未経験から副業フリーランスになれるの?

しっかりと手順に沿って準備を進めれば、副業フリーランスとして活躍することは可能です!ここからは、具体的に副業フリーランスの始め方を5つの手順でお伝えします。

<div class=”simple-box6″><p>

  1. 目的・ゴールを明確にする
  2. 自分の強みや活かせるスキルを棚卸する
  3. 専門知識を身に着ける(スキルアップ)
  4. 案件を獲得する
  5. 経験・実績を積む

</p></div>

目的・ゴールを明確にする

まずは、副業フリーランスをスタートする前に

  • なぜ副業を始めたいのか
  • どのようなスキル・経験を活かした仕事をしたいのか

こららを書き出してみましょう。

具体的な目標やゴールを明確にすることで、そのために必要なスキルや知識が何なのかも見えてきます。曖昧な気持ちでに始めず、しっかりとゴール設定をするのが失敗しない鍵です。

自分の強みや活かせるスキルを棚卸する

自分のこれまでの経験や実績を振り返ってみましょう。

  • どんな仕事を経験してきたのか
  • どんなことが得意だったか
  • どんな実績を出したときが一番嬉しかったか

個々でのポイントは、自分の経験や実績を大小関わらず、全て書き出してみること!
そうすることで、自分の得意・不得意、やりたいことが見えてきます。そして、そこから自分がやってみたい分野を探してけばいいんです!

専門知識を身に着ける(スキルアップ)

自分の

案件獲得する

経験・実績を積む

 

 

副業フリーランスのメリット

副業フリーランスで気をつけるべきこと