こんにちは!ゆにこです。
私は、知識・経験ゼロからWebマーケティングスキルを身に着け、在宅ワークでキャリアを積み上げていく過程を発信しています。
このブログメディアも立ち上げて約2ヶ月が経ちました。
Webマーケティングスキルを身に着けるのに、ブログ開設する必要ってあるの?
わざわざ発信する必要なんてあるのかって疑問に思う人も多いはずです。だって、できるだけ最短で結果を出すなら、無駄なことはしたくないですよね。分かります。
でも、最短で成功したい人こそ、自身のブログサイトの開設を全力でおすすめします!
ブログは、ただ単に学んだことをアウトプットするだけの場ではありません!私もブログを開設し、ブログこそ、Webマーケティングスキルを身に着けることのできる「最強の手段」だということが分かったりました!
今日は「Webマーケティングを身に着けたい初心者さんこそ、ブログ開設すべき理由」をお伝えします!
初心者さんこそ、ブログを書くメリット
1┃ライティングスキルが身につく
一番分かりやすいのがこれ!
ブログは、大量の文章を書いていくので、自然とライティングスキルが身につきます。
そして、このライティングスキルを身に着けた人こそ、「マーティング」スキルが高い人になります。
それは、ライティングが上手な人は、マーケティングのゴールである「集客をして、売り上げを上げ続けることができる」からです。
人を興味付けし、教育し、最後にはついつい行動したくなる文章を書けるようになります。
そしてこのライティングスキルは、当たり前に…ブログ以外にも応用できます。
- YouTube
- TikTok
- X(旧Twitter)
これらのSNSもライティングスキルがあるかどうかで、伸び方や集客にも差が出てくるんです。
2┃SEOの知識が身に付つく
SEO対策とは、「Googleの検索結果上で、上位表示を狙うこと」です。
ブログ記事を書くことに慣れてきたら、徐々にこのSEO対策も意識してほしいです。
「SEO対策」をマスターすれば、驚くほど多くの人に自分の記事を届けることができます!
また、YouTubeやInstagramなどもSNS媒体など、世の中にあるWebプラットフォームのほとんどが、GoogleのSEO考え方を基に構成されているんです。
そのため、ブログだけでなく、それぞれの媒体でもこのSEOの知識が生きること間違いなしです!ぜひ、SEOの知識はここで身につけていきましょう!
3┃構成力が身につく
ブログと聞くと、自分の日記やポエムのように、自分の発信したいことを綴っていくと思っている人が多いですが、そうではありません!
これで伸びるのは、もうすでに有名な芸能人や著名人だけです。
- どんなテーマで
- どんなターゲットの
- どんな悩みを解決して
- どんな理想未来・ゴールに連れていくのか
そして、これらをどのような重要要素に絞ってコンテンツをどんな順番で発信し、見せていくのかが重要です。
構成については、以下の記事も参考にしてみてください!
(URLいれる)
WordPressでブログを作るべきワケ
ブログサイトを作るのがおすすめ!だとお話しましたが、その際に必ず使用してほしいのが「Wordpress」です。
1┃世の中で1番使われている制作ツール
でも…なぜWordpressなの?
他にもWebサイトを作るツールはありますが、世の中で1番使われているサイト制作ツールがWordpressだからです!
今後、Webマーケティングスキルを身に着けて仕事をしていく中では、きっとWebサイトの設計について相談されることもあるでしょう。
いざ、サイトを作るとなった際、「Wordpressが分かる」ということは、強みになること間違いなしです。
2┃汎用性が高い
でも…ブログの仕事ってそんなにあるのかな…?
基本的に、Wordpressが使えるようになると、ブログだけでなく様々なサイト作りをすることもできます。
企業のホームページや、ブログサイト、ECサイトやLPなども作れるようになります!このように、できることの幅が広がると、自然と仕事の幅も広がりますよね。
そして、Wordpressは、プログラミング知識がない初心者でも、テンプレートやカスタマイズで、好みのサイトが簡単に作れるのも取り組みやすいポイントです。
私も、Wordpressで始めましたが、テンプレートの使用で解説もとても簡単でした!
3┃相場を知ることができる
今後、Webマーケティングスキルを身に着けて、収入を上げて行こうと思うと、自分だけでは仕事が回らなくなってしまうでしょう。
また、Webマーケティングの仕事は多岐に渡るため、仕事のフェーズが上がるほど一人で賄いきれない場合も多いです。そんなときは、Webサイトの作成を他の人に依頼することになりますが、ほとんどの人は、Wordpressを使用しています。
また、自分が外注した際に、自分自身も修正、更新、指摘ができるかどうかってとても重要ですよね。
その仕事や作業がどんなものなのか、どれくらいの工数がかかるのかを把握することができれば、外注依頼をする際にも、提示された額が妥当かどうかということだって分かります。
仕事は外注するとしても、自分自身でもその仕事ができる状態にしておきましょう!
おわりに
本日は、Webマーケティング初心者こそ「ブログを開設した方が良いワケ」をご紹介しました!
一見、Webマーケティングのスキルを身に着けることには直結していないと思われがちですが…ブログの開設から、記事作成、運営に至るまで、様々なスキルを身に着けられるということが分かっていただけたのではないでしょうか?
私も実際にブログを開設して2ヶ月、記事作成を進めていますが、ライティングスキルが身についていることはもちろん、インプット→実践することで、着実に自分の身になっていると感じています。
具体的には、このような進歩がありました!
- WordPressの開設方法が分かった
- WordPressの操作方法が分かった
- WordPressのプラグインの仕組、設定方法が分かった
- メディアのコンセプト・ペルソナ設定が分かった
- メディアの構成手順が分かった
- 人を惹きつけるライティング方法が分かった
- SEO対策の記事の作成方法を理解できた
- SEO対策に向けたプラグインの設定方法が分かった
細かい点は、ここには書ききれないくらいたくさんの気づきや学びを得ながら、このブログを運営できています!
そして、学んだことをすぐにアウトプットして実践することで、知識が自分のものになります。よく、「人に教えることができたら一人前」と言いますが、本当にその通りです。インプットだけで満足しないためにも、ぜひブログでアウトプットしてみて下さい!
例えば…こんなイメージです!
- インプット
ライティングの「PREPの法則」の知識を身に着けた
↓ - アウトプット
・ブログで、PREPの法則を意識した記事を作成!
このように、簡単にアウトプットできる場になるんです。そして、Webサイトを作り、運用ができるWebマーケターになることができれば、最強です。
早くスキルを身に着けて、幅広く活躍できるWebマーケターになりたいのであれば、みなさんもぜひ、ご自身のWebサイトを作成してみてください♪
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!