フリーランス

【2025年最新版】これだけでOK、フリーランスが使用する定番チャットツール厳選5~無料版と有料版も徹底比較~

こんにちは、ゆにこです。

私は、9年間のごく平凡な会社員生活を経て、副業から脱サラし、
今は、“自分らしい働き方”を模索しながら、在宅ワークでキャリアを積み上げている途中です!

副業始めようと思うけど、チャットツールってどれを使うのが一番いいの?

こんなこと思っていませんか?

クライアントのやり取りで使用するチャットツール。

  • どれが一般的で使いやすいのか?
  • できるだけ無料ではじめたいけど、有料版とどう違うのか?

今回は、副業をしている方やフリーランスの方が定番で使用しているチャットツール5選と無料版と有料版の違いをご紹介していきます!

まずは、どのツールに登録しようかなぁと迷われている方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

私も実際に登録しているチャットツールです!

副業、フリーランスで必須!チャットツールの重要性って?

なぜ、チャットツールが必要?

これから副業を始めようと思っている方、ゆくゆくはフリーランスとして独立して働いていきたいと思っている方は、必ず一つはチャットツールに登録をしましょう!

メールじゃだめなの…?

と思われる方もいるかもしれませんが、今はメールだけじゃなくチャットツールでのやり取りのほうが主流になってきている企業が多いです。

特に、副業やフリーランスとして個人で活動していく上では、必須のツールと言えます。

もちろん、企業に合わせたツールでのやり取りが必須となるからという理由もありますが、
個人で活動をしていく上で、早いレスポンスや、スムーズなやり取りは信頼構築に必須となります。

チャットツールが使いこなせないと…

逆に、チャットツールが使いこなせない人は、案件も取りづらくなってしまいます。なぜなら、先ほどのお話ししたように、メールよりもチャットツールを使用している企業が増えているからです。

企業側も、日頃のコミュニケーションに時間を割きたくないため、できるだけ自社で使用しているツールを使って、やり取りをしたいですよね。

クラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスのプロフィール登録欄でも、「使用可能なツール」という欄があったり、面談の際に「使用可能なツールは何ですか?」という市う質問があるのも一般的です。

ツールが合わずにやり取りに時間がかかってしまったり、
レスポンスが遅くなってしまったり、クライアントの信頼を失ってしまう可能性があります。

業務や納品は完璧で頼りになるのに、レスポンスが遅かったり、コミュニケーションコストがかかってしまう人は、クライアントの信頼を得ることができないため、単価も上がりませんし、自身の市場価値も上がらない…という残念な結果になってしまいます。

使い慣れるまでは、面倒だなぁと思うかもしれませんが…

メールよりも管理がしやすく、無料版から使用できるツールも多いので初心者の方も、ぜひ、自分に合うツールをまずは使ってみてくださいね!

フリーランスに定番のチャットツール厳選5

それでは、ここからは実際にフリーランスがよく使っている定番のチャットツールを5つに厳選して紹介していきます!

無料版と有料版の違いも解説するので、比較して決めてみてくださいね!

①Slack

Slack(スラック)は、多くの企業でも導入されているチャットツールです。話題ごとに「スレッド」を分けてやりとりができる機能があり、情報が錯綜せず、スムーズなコミュニケーションが可能です。

また、GoogleドライブやNotionなど、外部アプリとの連携が強いのもポイント!

フリープランと2つの有料プランがあります。

フリー プロ ビジネス
ユーザーあたり
月額料金
無料
  • 1,050円/月(月払い)
  • 925円/月(年払い)
  • 1,800円/月(月払い)
  • 1,600円/月(年払い)
メッセージ
履歴の保存日数
90日間 無制限
ハドルミーティング 1対1のみ 複数名(最大50人)でのビデオ会議
アプリ連携 最大10個 無制限
サポート スタンダードサポート 365日・24時間体制の
サポート
初回の対応を4時間以内に行う
365日・24時間体制のサポート
有料プランにするメリット

過去ののメッセージを無制限に閲覧・検索できたり
ハドルミーティングが複数人で行えること!

業務の中で、コミュニケーションを円滑に進めたい方は、有料プランもおすすめです。

②Chatwork

Chatwork(チャットワーク)は、日本発のチャットツールで、フリーランスもよく使用しているツールです。タスク機能やグループチャットも搭載されており、案件の進捗管理や複数人とのやり取りもスムーズに行うことができます。

フリー ビジネス エンタープライズ
ユーザーあたり
月額料金
無料
  • 840円/月(月払い)
  • 700円/月(年払い)
  • 1,440円/月(月払い)
  • 1,200円/月(年払い)
メッセージ
履歴の保存日数
直近40日以内に投稿された最新5,000件まで閲覧可能 制限なし
ビデオ通話/
音声通話
1対1のみ 14人まで
アプリ連携 最大10個 無制限
サポート なし メールサポート メールサポート
チャットサポート(管理者のみ)
セキュリティ なし なし 二段階認証
社外ユーザー・モバイル端末制限
有料プランにするメリット

業務内容の履歴を無制限で残せたり
顧客情報を扱う企業は、セキュリティ体制も万全なエンタープライズプランもあり!

個人や企業の業務で使用する場合は、メッセージの履歴で業務内容等を後からも見直しができたり、複数名でビデオ・音声通話ができる「ビジネスプラン」がおすすめです。

③Microsoft Teams

Microsoft Teams(マイクロソフトチームズ)は、企業で導入されていることがとても多く、特にoffice製品と連携して使用することができるのが特徴です。

Word、Excel、PowerPointとの連携が簡単にできるのもポイント!
音声・ビデオ通話は、Zoomと同様によく使用されるツールです。

Microsoft Teams(マイクロソフトチームズ)は、無料プランを含めて7つのプランがあります。個人での利用は、よく使用される3つをご紹介します。

フリー Microsoft Teams Essentials Microsoft 365 Business Basic
ユーザーあたり
月額料金
無料
  • 1,427円/月(月払い)
  • 599円/月(年払い)
  • 1,496円/月(月払い)
  • 745円/月(年払い)
メッセージ
履歴の保存日数
制限なし
ビデオ通話/
音声通話
 最大100人まで
1回の会議は
最大60分まで
最大300人まで、1回の会議は最大30時間まで
アプリ連携 Word、Excel、PowerPointの基本的な連携が可能 Word、Excel、PowerPointの
基本的な連携が可能
※共同編集も可能
office365以外の
Salesforce、Mailchimp、Zoom、Trelloなどの連携が可能
サポート なし 24時間年中無休の電話・Webサポート

④LINE WORKS

LINE WORKS(ラインワークス)は、LINEにそっくりな操作で使用できるツールです。

普段からLINEを使用している人も多いと思いますので、ハードル低くはじめられますよね。スマホ中心で副業を進めたい人にぴったりなツール!

⑤Google Chat

Google Chat(グーグルチャット)は、Googleアカウントがあればすぐに使えるチャットツールで、とにかくシンプルにやり取りしたい人におすすめです。

Gmail・カレンダー・ドキュメントなどGoogle系サービスとの連携がスムーズなので、資料共有や打ち合わせのスケジュールの調整などがしやすいのがポイント!

どれがいい?チャットツールの選び方

おすすめのチャットツールは分かったけど…
どうやって選べばいいのか分からない!

このような方は、この3つの視点で考えてみてください!

クライアントによって選ぶ

当たり前ではありますが、一番の選ぶポイントは、相手(クライアント)が何のツールを使っているかですよね。

クライアントが使用しているツールが何か?を確認しましょう。

  1. 稼働開始前に、使用するチャットツールを聞く
  2. チャットツールをダウンロードする
  3. 一般的な使い方に慣れておく

事前に使い方に慣れておくと、クライアントとのやり取りもスムーズに進み、第一印象もばっちりです。

操作のしやすさ・機能によって選ぶ

クライアントからの指定が特にない場合は、自分が操作しやすいと思うツールでOKです。

  • 現在の仕事で使い慣れているツール

無料プランで試してみるのがおすすめ

どのチャットツールもまだ使用したことがない!ということは、
まずは、お試しで無料で使用できるツールから試してみましょう。

先ほどご紹介したツールは、全て無料プランから使用ができます!
無料で使用していきながら、使いやすいものを使用してみる、
無料で使いやすければ、有料プランで使用していくことを検討してみましょう。

私も、よく使用するチャットワークは有料プラン、
スラックは無料プランでも十分だと感じたため、無料プランを使用しています!

おわりに

いかがでしたか?

今回は、副業をしている方やフリーランスの方が定番で使用しているチャットツール5選を紹介しました。

副業やフリーランスで働く上で、クライアントとのコミュニケ―ジョンはとても重要。
クライアントとのコミュニケーションがうまくいかない人は、副業もフリーランスでも仕事が継続せず、成功できません。

クライアントワークを始める前の準備をしっかりしていきましょう!

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!