みなさん、こんにちは!ゆにこです。
私は、会社員をしながら副業で月収20万円を達成し、現在は、会社員を辞めフリーランスとして活動しもうすぐ1年になります。
会社員を突然やめて、フリーランスで在宅ワークをしていると周りに言うと、
「自由でいいなぁ。」「楽しそうでいいね~羨ましい!」
と言われることも多いです。
でも…正直に言います。
楽しいけど…楽ではない!です!(笑)
楽しいけど、大変です。
フリーランスって聞くと、自由でキラキラした生活を想像する人が多いですが、
実際は泥臭いことや何もかもうまくいかず、いっぱいいっぱいで会社員のほうが楽だったなぁなんて思うこともあります。
今回は、キラキラ生活だけじゃない、フリーランスのリアルな1日をご紹介しようと思います!
「フリーランスに憧れるけど、実際どんな生活スタイルなの?」
「平日と休日どのように過ごしているの?」
こんな風な疑問を持っている方は、私のフリーランス1年目のリアルな1日を覗いていってください!
- フリーランス1年目のリアルな1日
- フリーランスのリアルな日常
平日のリアルな1日
私は、フリーランスになり、現在は主にこのようなお仕事をしています。
- 企業のSNS運用
→5~6アカウントのディレクション、進行管理業務
月に2回程、SNS関連の撮影の立ち合いなど。 - オンラインスクールの運営業務
→運営のアシスタントや、企画進行など。
これらのお仕事をしながら、現在はWebマーケティングの学びも進めているところで、仕事とプライベート、学習時間の割合などリアルにお伝えしていきますね!
6:00┃起床
基本的に、遅くとも6時には起床するようにしています!
今では、ある程度規則正しい生活が遅れていますが、
フリーランスは、始業時間がない分、自分で管理するしかないため、
自分の怠けたい…という気持ちに打ち勝つまでは、本当に大変でした…。
実際に、会社員生活を辞めてフリーランスになったばかりの頃は、全然朝が起きれず、1日を無駄にしてしまうなんてこともありました。
このままでは、ただのニートになってしまう…と思い、起きる時間を固定することに!
始めの2週間は、メンタル的にもきつかったですが、2週間を超えると習慣化できるようになりました!
7:00┃インプット学習
朝の時間は、クライアントワークでばたばたすることがないため、
自分の未来への投資時間として、動画学習をしたり本を読んだりひたすらインプットをする時間にしています。
Webマーケティングを学んでいる今は、マーケティング関連の読書や動画を見ることが多いです!
8:00┃カフェで作業
私は、朝の時間帯は、どうしても睡魔が襲ってきてしまうので、
自宅近くのカフェに移動!
周りでも同じように、パソコンで作業している人が多いため、やる気スイッチが入ります!
ここでは…
- クライアントからのメールチェック
- SNS運用に関する進捗確認
などを進めながら、今日のタスクを再確認、調整します!
9:00┃定常MTG/関連部署とのやり取りなど
各クライアントとの定常MTGやSNS運用に関する課題や施策を考えたり
できるだけ午前中に、頭を使って考える仕事をするようにしています。
フリーランスと聞くと、一人で孤独なイメージがあるかもしれませんが、
一人で働いているからこそ、色々な得意分野を持つフリーランスの方とやり取りが発生します。私は、ディレクターという立場なので特に、様々な人と関わることが多いです。
【例えば…こんな人とお仕事しています!】
- SNS運用代行
→ クリエイティブを作成するデザイナー
ライティングを作成するライター
撮影をしてくれるカメラマン
運用のお手伝いをしてくれる大学生アルバイト
インフルエンサー - オンラインスクールの運営
→ 同じフリーランス仲間や外部講師
私も、フリーランスになってから思ったのですが、
働き方や選ぶ仕事次第で、フリーランスは孤独じゃない!むしろ、人との繋がりがとっても大切だということです。
12:00┃昼食&お散歩で気分転換
大体、12時頃には昼食、リフレッシュする時間を設けています!
たまに、お昼はとらずにずっと仕事をするなんて人もいますが、
人間って適度な休息をとらないと、どうしても集中力が切れてしまう生き物です。
だからこそ、意識的に休息の時間を取るようにしています!
大体、カフェから帰ってきて、お昼は簡単なものを作るか、美味しそうなランチを買って帰って自宅で食べることが多いです。
気をつけていることは…食べ過ぎないこと!食べ過ぎると、午後がとんでもなく眠くなってしまうので、ここはちゃんと気をつけるようになりました…!
13:00┃クライアントワーク(MTG、進行管理)
午後は、クライアントワークに集中!
SNS投稿のチェックや台本作り、投稿や撮影スケジュールなどの調整、クライアントとのやり取りがメインです。
SNS関連の撮影が入っているときは、撮影スタジオに移動して、撮影の立ち合いなども行っています。
17:30┃業務終了、自由タイム
仕事がひと段落したら、休憩タイム。
基本的に、SNS関連のクライアントワークはこの時間には終了するようにしています。
クライアントは、企業の方がほとんどのため、クライアント先も終業なので、稼働時間帯も合わせています。
フリーランスって聞くと、夜中も稼働していたりみたいなイメージがあったのですが、夜中にメールを送ったりするよりも、相手の稼働時間に合わせてやり取りできるほうが仕事もスムーズで、クライアントとの信頼関係にも繋がります!
19:00┃夕食
私は、比較的…料理は好きなほうなので、
仕事の生き抜きに夕飯は自炊しています。
20:00┃オンラインスクールの運営業務
夕食を食べて、少し休憩をしたら、
オンラインスクールの運営業務スタート!
今、サポートしているオンラインスクールは、「女性の働き方をシームレスに」というビジョンのもと、女性の働き方の幅を広げるために頑張る女性をサポートしています。
実は、私自身もこのスクールに在籍して3年が経つのですが、
このビジョンにとても共感、私も働き方を見直すことができたのはこのスクールのおかげです。なので、次は、自分がサポートし、役に立ちたいという気持ちでお仕事をしています!
また、前職で、企画立案や運営のお仕事をしていたこともあり、自分の好きな領域でやりがいを持ってお仕事をさせていただいています。
22:00┃自由タイム
SNSを見て行きたいごはん屋さんや、カフェのリサーチをしたり、
好きなドラマや映画をみたりなど、自由に好きなことに時間を使う時間です!
フリーランスになりたての頃は、自由タイムなんて何も決めていなかったので、プライベート時間がなく、いつでも仕事をする…みたいな毎日になっていたのですが、
何時ごろに自由タイムを取るか?を決めたことで、だらだら仕事をすることもなく、オンオフの切り替えができ、リフレッシュできている気がします!
23:00┃勉強
今年1年間は、Webマーケティングの学びを頑張る年なので、
寝る前に、追い込みで勉強する時間をしっかり確保!
この時間では、アウトプットメインでブログを執筆する時間などに使っています。
正直、しんどい時もありますが、周りで頑張っている仲間がいると思うと…気合が入ります!!
1:00┃就寝
大体、1:00~2:00には就寝。
睡眠時間は、大体4~5時間です。睡眠時間って人によってベストな時間があると思うので、翌日の自分が高パフォーマンスができる睡眠時間をしっかり見つけることが重要!
私は、1.5時間睡眠(1.5時間の倍率での睡眠…1.5/3/4.5/6時間など)が、翌日のコンディションがよかったので、なるべく、4.5時間の睡眠を心掛けています!
おわりに
いかがでしたか?
本日は、フリーランス1年目の私のリアルな1日~平日編~をご紹介しました。
在宅で働くフリーランスは、自由で、自分の好きな仕事を選択できる楽しさがある反面、セルフマネジメント力が問われます。
自分で時間やスケジュール管理、体調やメンタルの管理までしっかり行わなければ、仕事もスムーズに進みませんし、きっと「自分がフリーランスになってよかったなぁ~。幸せだなぁ~。」という日々からはほど遠い生活になってしまいます。
みなさんも、ぜひ自分に合ったルーティーンを見つけてみてくださいね。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました!